差をつけるならVIGORELLI

こんにちは、鳥山です。 みなさん、"CINELLI"というブランドはご存知ですか? 知っているって方がほとんどだと思います。 特に、若い人よりミドルエイジ以上の方の方が多い印象。 それぐらい昔からある、言うならば老舗ブランドです。 ロードバイクから入ったCINELLIはそこから幅を広げていきピスト業界へ参入。 古きより積み重ねた知識、情報、技術で万人に愛されるブランドになりました。 CINELLIの良さはいろんな人に対応できるジオメトリー設計。 DOSNOVENTAやAFFINITYのように乗り手との相性を選ぶ尖った設計をするのではなく どんな人が乗っても乗りやすく感じるような設計、いい意味で"普通"。 この普通を作り出すのが難しい。 尖るのなんてそのブランドが押し付ければそれで成立する。 いろんな人がいろんな環境で乗る事を考えた時、それらを全てクリアするのは困難極まりない事だと思います。 それをするのがCINELLI。そりゃ長く愛されるわけだ。 そんなCINELLIのフラッグシップラインに当たるのが"VIGORELLI" このVIGORELLIには3モデルあります。 ALU/STEEL/SHARKとあるのですが今回はALUとSTEELの2モデルをピック。 VIGORELLI ALU FRAME SET ¥105,000+TAX
こちらはアルミフレームモデル。 このモデルが登場したのはかなり前になるのでみたことある方も多いはず。 世界的有名な固定ギアオンリーのクリテリウムレース「RED HOOK CRIT」で 選手を優勝へ導いたことで一躍注目されるフレームとなりました。 アルミ特有のパリっとした乗り心地をもちながら正確で快適な走行を実現してくれます。 VIGORELLI STEEL FRAME SET ¥105,000+TAX
こちらはスチールという名の通りクロモリフレームになります。 ビゴアル同様COROMBUS社製の上質パイプを使ったこのフレーム。 少し特殊なのがクロモリなのによく見るクロモリフレームより明らかに太い。 COROMBUSのTHRONというパイプモデルを使用していて薄く軽いのが特徴のパイプ。 フォークにはフルカーボンフォークが採用されているので アルミフレームに負けず劣らずの軽さを実現してくれます。 どちらもフレーム売りですが、手頃に乗りたいって方に向けての カスタム完成車もBROTURESではご用意しております。
いいフレームには乗りたいけどとにかく費用を抑えたいって方は僕らに任せてください。 それをベースに部分的にいいパーツを入れて組むことも可能ですので。 YOUTUBEでCINELIについてお話ししたLIVEハイライトがあるので そちらも見ていただけたらよりこのフレームたちの良さがわかると思います。
REN BROTURES OSAKA 大阪市西区南堀江1-19-22 06-4391-3313 osaka@brotures.com
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
#TAG